今年も 地域の茶の間ボランティア 情報講習会を開催!
公開日:
:
最終更新日:2017/07/03
日記
福祉部会では、6月26日(月)に地域の茶の間ボランティア情報講習会を開催しました。
この講習会は、今年度で3年目となり通算4回目の開催となります。
各地区で開催されている地域の茶の間のボランティアの皆さんを対象に、今回も特別養護老人ホームみしま園の地域交流推進委員の3名に来ていただき、お茶の間でもすぐに使えそうな体操の復習とゲームを教えていただきました。
すっかりこの講習会の定番となった体操「きよしのズンドコ節」の復習からスタート!
みしま園の委員さんの緊張を解くかのように、ボランティアさんが「きよし!」という掛け声をかけていました♪
また、新しいゲーム「世界のあいさつゲーム」に挑戦。
初めはつかえていたようですが、とても盛り上がったようで、大きな笑い声が聞こえました。慣れると手拍子に合わせリズムよく楽しめたようですね(^^♪
早速 ゲームをアレンジしていたグループもありました。さすがです!
参加されたみなさんからいただいたアンケートのご意見を、今後福祉部会で検討して次の事業に生かしていきたいと思います。
お茶の間ボランティアの皆さんを対象にした次回の事業は、3月に開催する予定です。
関連記事
-
-
上岩井の紫陽花が見ごろ
上岩井町内会の皆さんの愛情たっぷりに育てられた紫陽花が見ごろとなりました。 この日は、朝方までの雨
-
-
夏休み配食ボランティア体験!!
8月8日(木)長岡市社会福祉協議会三島支所・みしまこどもの広場共催「夏休み配食ボランティア体験!!」
-
-
地域の茶の間ボランティア リラックスの会
3月6日(月)みしま会館を会場に、福祉部会で地域の茶の間でボランティアをしているみなさんを対象に「リ
-
-
児童クラブに行ってきました!!
? ~わくわくルーム~日吉児童クラブ~ 児童クラブに、お邪魔してきました。 大きな声で挨拶
-
-
体育祭へ向け 団長監督会議が開催されました
9月24日(日曜日)に開催される、地域住民の交流と親睦の場となる三島地域体育祭当日まで、ひと月あまり
-
-
まちづくり講演会「こうすれば人は動き、まちは変わる」
3月23日(土曜日) コミセンまちづくり部会・三島地域認定農業者連絡協議会・三島地域中山間地域連
-
-
29年度第1回広報委員会を行いました
今年度、初めての広報委員会を開催しました。 役員選出や地域体育祭パンフレット等、話し合いました
-
-
春のウォーキング&ダッチオーブン料理教室
6月14日(日)、恒例となった学習部会と健康部会の共催事業を開催しました。 まずは蓮花寺の大杉公園
-
-
広報委員会を開催しました
8月17日(月)、集会室2"かたくり"で広報委員会を開催し、9月27日(日)に脇野町小学校のグラウン
- PREV
- いきいき講座が始まりました
- NEXT
- 9/24三島地域体育祭へ向け 実行委員会が開かれました